地域
|
店名
|
解説
|
上原 |
老四川 飄香 |
辛さや麻婆豆腐だけではない、現代四川料理の粋を味わえる店。リーズナブルなランチもあるが、この店の本領は夜にあり。特に看板メニューの「よだれ鶏」は絶品。人気の汁なし担々麺も是非。 |
池尻 |
香港麺 新記 三宿本店 |
三宿交差点にある松屋の2階。香港の屋台が発祥という、本場感覚満点の店。看板の香港麺は白湯スープと極細麺の優しく、飽きの来ない味。蒸し鶏など3品1000円の小皿セットをオーダーして軽くビールもお勧め。 |
大橋 |
八雲 |
「支那そば 八雲」の看板通り、赤いチャーシューにメンマ、海苔という“王道の具”が嬉しいお洒落なラーメン店。あっさりしていながらコクのある出汁の旨さがクセになる。海老と肉がたっぷり入ったワンタンもお勧め。 |
池尻 |
横浜家系 侍 |
「家系」というだけあって、豚骨醤油のスープと太麺が売り。具はチャーシュー、ほうれんそうなどお好みでトッピングできる。味がこってりしているので、ライスは必須。 |
駒場 |
千里眼 |
いわゆる「二郎系」の人気店。タワーの如く野菜が盛られるので、崩さないように食べる必要あり。これにさらにトッピングを加えると、そもそも丼のサイズを変えるべきではないかというボリューム。だからといって、大雑把な味ではなく、比較的マイルドな豚骨スープに開花楼の太麺が良く絡む。 |